楊海崧 YANG HAISONG
北京語:ヤンハイソン
北京で活動するミュージシャン。1973年、南京で生まれる。近眼。幼い頃はあまり音楽を聴かなかったが、1993年に唐朝楽隊のアルバムを聴いてからは、国内のロックの影響を受けるようになる。Bob
Dylan、The Doors、Phil Ochs、Neil Youngなどの好むようになり、1990年代前半はギターの弾き語りなどをしていたようだ。その後、バンドを結成し1年ほどドラムを担当していたが、解散となる。 1997年11月になり、PK14楽隊を結成し、リーダーとしてバンドを引っ張っていく。結成当初はボーカル専任であったが、1998年、徐鋒の脱退で、一時期ボーカル兼ギターとなった事もある。 PK14楽隊が南京を代表するバンドとなった頃の1999年にはsuckin' stick楽隊にも加入し、ギターを務めた。しかし同年6月、PK14楽隊のメンバーとともに上京したため、suckin' stick楽隊での活動は中止となった。 |
|
2004年10月31日、上海の新天地ARKで行われたPK14楽隊のライブより |
活動拠点は北京へ移したが、1990年代後半から、南京ロックを引っ張ってきた人物が、今後どのように行動していくか、注目すべきである。 2003年10月10日から17日まで、北京の首都劇院人芸実験劇場で行われた戯劇「審問記」に出演した。 現在もPK14楽隊のリーダーとして活動中。 |
|
●参加アルバム(→PK14楽隊)
歌手(楽隊)名 | 曲名 | アルバム名 | 発行年 | 参加形態 | 備考 |
糞狗楽隊 | BURNING YOUTH | 2002/5 | プロダクションディレクター(中国盤のみ) | 全曲参加 | |
木馬楽隊 | 偉大的演奏家(Jam) | yellow star | 2003/4 | 詞曲・ボーカル・コーラス(複数で) | |
CARSICK CARS楽隊 | CARSiCK CARS | 2007/9 | プロデューサー、コーラス(複数で) | 全曲参加 | |
Beijing Volume Two | 2007/10 | プロデューサー | 全曲参加▽クレジットはyang hai song | ||
MARTIN ATKINS CHINA DUB SOUNDSYSTEM | Radio China | Made in China | 2007 | ボーカル | クレジットはYang Hai Sung |
守望 | Is It Real EP | 2008/11/20 | プロデューサー、ミキシング、マスタリング | 全曲参加 | |
OURSELF BESIDE ME楽隊 | OURSELF BESIDE ME | 2009/1/10 | プロデューサー | 全曲参加 | |
LAVA|OX|SEA楽隊 | NEXT EPISODE: LORD.SMART VS DR.JIN | 2009/6 | プロデューサー、コーラス(魯白と)、レコーディング(賀超と)、ミキシング、マスタリング | 全曲参加 | |
8 eye spy楽隊 | 到飲馬巷到底有多遠? | 2009/11 | プロデューサー、レコーディング、ミキシング | 全曲参加 |
●関連サイト(→PK14楽隊)