「The Verse楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(2人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Infobox Musician
 
{{Infobox Musician
 
| name                = The Verse楽隊
 
| name                = The Verse楽隊
| image                = [[Image:Theverse_17.jpg|center|290px]]
+
| image                = [[Image:Theverse_18.jpg|center|290px]]
| iamge_caption        = 2014年の写真。(写真:[http://site.douban.com/funkytown/ 豆瓣小站])
+
| iamge_caption        = 2024年の写真。上段左から:[[黄勃]]・楊宇瑾・肖璐璐。中段左から:高立・彭欣妍。下段左から:徐寧・饒菲・張微。(写真:[https://mp.weixin.qq.com/s/_kOG7EAEw6djAS7SO4D4nw 【Meeting Jazz 杭州】今晚.二周年店庆,特邀THE VERSE与你狂欢、MeetingJazz])
 
| chinesename_jiantizi =
 
| chinesename_jiantizi =
 
| chinesename_fantizi  =
 
| chinesename_fantizi  =
20行目: 20行目:
 
| years_active        = 2003年 - 2010年<br />2014年 -
 
| years_active        = 2003年 - 2010年<br />2014年 -
 
| influences          =
 
| influences          =
| current_members      = [[黄勃]]<br />Damien Banzigou<br />Jalill<br />黄健怡<br />何秋谷<br />陳嘉俊<br />胡清文<br />李世海
+
| current_members      = [[黄勃]]<br />楊宇瑾<br />高立<br />彭欣妍<br />肖璐璐<br />徐寧<br />張微<br />饒菲
  
 
}}
 
}}
 
+
[[Image:Theverse_19.jpg|thumb|2023年の写真。(写真:[https://mp.weixin.qq.com/s/YpliKSyHaE9esJUmR6-itw 黄楼11.26|THE VERSE、爵士黄楼])]]
 +
[[Image:Theverse_17.jpg|thumb|2014年の写真。(写真:[http://site.douban.com/funkytown/ 豆瓣小站])]]
 
[[Image:Theverse_16.jpg|thumb|2010年4月16日、[[壹空間/2010年4月16日|壹空間]]でのライブ。(写真:[http://site.douban.com/funkytown/ 豆瓣小站])]]
 
[[Image:Theverse_16.jpg|thumb|2010年4月16日、[[壹空間/2010年4月16日|壹空間]]でのライブ。(写真:[http://site.douban.com/funkytown/ 豆瓣小站])]]
 
[[Image:Theverse_12.jpg|thumb|2004年12月13日、[[上海市]]の[[新天地ARK]]でのライブより。左から:王寓弘・[[黄勃]]・[[張大偉]]・[[関偉]]。(撮影:[[YIREN]])]]
 
[[Image:Theverse_12.jpg|thumb|2004年12月13日、[[上海市]]の[[新天地ARK]]でのライブより。左から:王寓弘・[[黄勃]]・[[張大偉]]・[[関偉]]。(撮影:[[YIREN]])]]
35行目: 36行目:
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
  
*'''[[黄勃]]''' [[ボーカル]] & [[アコースティックギター]](2003年 -,2003年 - 2010年 [[ボーカル]] & [[アコースティックギター]],2014年 - [[ボーカル]])
+
*'''[[黄勃]]''' [[ボーカル]] & [[ギター]] & [[ドラム]](2003年 -,2003年 - 2010年 [[ボーカル]] & [[アコースティックギター]],2014年 - ? [[ボーカル]],? - 2023年 [[ボーカル]] & [[ギター]],2024年 - [[ボーカル]] & [[ギター]] & [[ドラム]]) -- 2023年5月・2023年11月は[[ボーカル]]兼[[ギター]]。2024年3月は[[ボーカル]]兼[[ギター]]兼[[ドラム]]。
*'''Damien Banzigou''' [[ベース]](2014年 - 2015年)
+
*'''楊宇瑾''' [[ボーカル]] -- 2023年5月・2023年11月・2024年3月・2024年6月在籍。
*'''Jalill''' [[ドラム]](2014年 - 2015年)
+
*'''高立''' [[ギター]] -- 2023年5月・2023年11月・2024年3月・2024年6月在籍。
*'''黄健怡''' [[キーボード]](2014年 - 2015年)
+
*'''彭欣妍''' [[ベース]] -- 2023年11月・2024年3月・2024年6月在籍。
*'''何秋谷''' [[キーボード]](2014年 - 2015年)
+
*'''肖璐璐''' [[キーボード]] & [[バックボーカル]](? -,? - 2023年 [[バックボーカル]],2024年? - [[キーボード]] & [[バックボーカル]]) -- 女性。2023年5月は[[バックボーカル]]。2023年11月は不在。2024年3月・2024年6月は[[キーボード]]兼[[バックボーカル]]。
*'''陳嘉俊''' [[アルトサックス]](2014年 - 2015年)
+
*'''徐寧''' [[サックス]] -- 2023年11月・2024年3月・2024年6月在籍。
*'''胡清文''' [[トロンボーン]](2015年)
+
*'''張微'''(張征) [[トランペット]] -- 2023年5月・2023年11月・2024年3月・2024年6月在籍。
*'''李世海''' [[サックス]](2015年)
+
*'''饒菲''' [[トロンボーン]] -- 女性。2023年5月・2023年11月・2024年3月・2024年6月在籍。
  
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
52行目: 53行目:
 
*'''甘虎''' [[キーボード]](2005年10月 - 2006年前半?) -- 元・[[張楚]]のバンドメンバー。やがて[[GALA楽隊]]に加入した。
 
*'''甘虎''' [[キーボード]](2005年10月 - 2006年前半?) -- 元・[[張楚]]のバンドメンバー。やがて[[GALA楽隊]]に加入した。
 
*'''李宇''' [[ギター]](2006年後半? - 2008年前半? [[パーカッション]] & [[バックボーカル]] 2008年後半? [[ギター]]) -- 2006年8月4日のライブには参加。2008年4月12日のライブに参加。2008年4月に発売された[[許飛]]のアルバム『[[恰許同学年少(許飛)|恰許同学年少]]』のレコーディングに参加した。2008年11月15日のライブに参加。
 
*'''李宇''' [[ギター]](2006年後半? - 2008年前半? [[パーカッション]] & [[バックボーカル]] 2008年後半? [[ギター]]) -- 2006年8月4日のライブには参加。2008年4月12日のライブに参加。2008年4月に発売された[[許飛]]のアルバム『[[恰許同学年少(許飛)|恰許同学年少]]』のレコーディングに参加した。2008年11月15日のライブに参加。
*'''姜帆''' [[管弦楽]](2007年 - 2008年?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。
+
*'''姜帆''' [[管楽]](2007年 - 2008年?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。
*'''劉金鵬''' [[管弦楽]](2007年 - 2008年?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。
+
*'''劉金鵬''' [[管楽]](2007年 - 2008年?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。
 
*'''李耀平''' [[ホルン]](2007年 - 2008年後半?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。2008年11月15日のライブに参加。
 
*'''李耀平''' [[ホルン]](2007年 - 2008年後半?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。2008年11月15日のライブに参加。
*'''宋涛''' [[管弦楽]](2007年 - 2008年?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。
+
*'''宋涛''' [[管楽]](2007年 - 2008年?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。
 
*'''潘春''' [[バックボーカル]](2007年 - 2007年後半?) -- 2007年8月11日のライブに参加。
 
*'''潘春''' [[バックボーカル]](2007年 - 2007年後半?) -- 2007年8月11日のライブに参加。
 
*'''趙青''' [[バックボーカル]](2007年 - 2007年後半?) -- 2007年8月11日のライブに参加。
 
*'''趙青''' [[バックボーカル]](2007年 - 2007年後半?) -- 2007年8月11日のライブに参加。
74行目: 75行目:
 
*'''[[陸勳]]''' [[ドラム]](2008年後半 - 2010年)
 
*'''[[陸勳]]''' [[ドラム]](2008年後半 - 2010年)
 
*'''斉新童'''(小斉) [[ホルン]](2008年前半? - 2010年) -- 2008年4月12日のライブに参加。
 
*'''斉新童'''(小斉) [[ホルン]](2008年前半? - 2010年) -- 2008年4月12日のライブに参加。
*'''Larry''' [[管弦楽]](2009年? - 2010年)
+
*'''Larry''' [[管楽]](2009年? - 2010年)
*'''王懐宇''' [[管弦楽]](2009年? - 2010年)
+
*'''王懐宇''' [[管楽]](2009年? - 2010年)
 
*'''侯小岩''' [[バックボーカル]](2007年 - 2010年) -- 2007年8月11日のライブに参加。  
 
*'''侯小岩''' [[バックボーカル]](2007年 - 2010年) -- 2007年8月11日のライブに参加。  
 
*'''飛飛''' [[バックボーカル]](2010年? - 2010年) -- 女性。[[黄勃]]のメンバーとしても活動。
 
*'''飛飛''' [[バックボーカル]](2010年? - 2010年) -- 女性。[[黄勃]]のメンバーとしても活動。
*'''韓江星''' [[ギター]](2009年後半 - 2014年) -- 元・[[図騰楽隊(2005年結成)|図騰楽隊]]のメンバー。[[黄勃]]のメンバーとしても活動。2009年10月31日のライブに参加。2018年12月24日、[[塁LAB音楽餐吧/2018年12月24日|塁LAB音楽餐吧]]でライブを行なった。
+
*'''韓江星''' [[ギター]](2009年後半 - 2014年) -- 元・[[図騰楽隊(2005年結成)|図騰楽隊]]のメンバー。[[黄勃]]のメンバーとしても活動。2014年6月在籍。2009年10月31日のライブに参加。2018年12月24日、[[塁LAB音楽餐吧/2018年12月24日|塁LAB音楽餐吧]]でライブを行なった。
*'''北北''' [[バックボーカル]](2014年)
+
*'''北北''' [[バックボーカル]](2014年,2015年4月18日) -- 2014年6月・2015年4月18日在籍。
*'''胖''' [[バックボーカル]](2014年)
+
*'''胖''' [[バックボーカル]](2014年) -- 2014年6月在籍。
*'''宇槿''' [[バックボーカル]](2014年)
+
*'''宇槿''' [[バックボーカル]](2014年) -- 2014年6月在籍。
 +
*'''何秋谷''' [[キーボード]](2014年 - 2015年) -- 2014年6月在籍。2015年4月18日は不在。
 +
*'''李世海''' [[サックス]](2015年) -- 2015年4月18日は不在。
 +
*'''上官雲静''' [[バックボーカル]](2015年4月18日) -- 2015年4月18日在籍。
 +
*'''Damien Banzigou''' [[ベース]](2014年 - 2015年) -- 2014年6月・2015年4月18日在籍。
 +
*'''Auckbaraullee Jalill''' [[ドラム]](2014年 - 2015年) -- 2014年6月・2015年4月18日在籍。
 +
*'''黄健怡''' [[キーボード]](2014年 - 2015年) -- [[J3三重奏]]のメンバー。2014年12月・2015年4月18日在籍。
 +
*'''陳嘉俊''' [[アルトサックス]](2014年 - 2015年) -- [[J3三重奏]]のメンバー。2014年12月・2015年4月18日在籍。
 +
*'''胡清文''' [[トロンボーン]](2014年 - 2015年) -- 2014年12月・2015年4月18日在籍。
 +
*'''夏非''' [[ホーン]](2014年 - 2015年) -- 2014年12月・2015年4月18日在籍。
 +
*'''辛巴''' [[ベース]] -- 2023年5月在籍。
 +
*'''張哲''' [[ドラム]] -- 2023年5月在籍。
 +
*'''呉明沢''' [[キーボード]] -- 2023年5月在籍。
 +
*'''茅俊騰''' [[サックス]] -- 2023年5月在籍。
 +
*'''於適源''' [[ドラム]] -- 2023年11月在籍。
  
 
=== サポートメンバー ===
 
=== サポートメンバー ===
281行目: 296行目:
 
*[[江湖酒吧/2010年7月30日|2010年7月30日 北京市 江湖酒吧]]
 
*[[江湖酒吧/2010年7月30日|2010年7月30日 北京市 江湖酒吧]]
 
*[[迷笛音楽節/2010年10月2日|2010年10月2日 江蘇省鎮江市丹徒区 世業洲島 2010長江迷笛音楽節]]
 
*[[迷笛音楽節/2010年10月2日|2010年10月2日 江蘇省鎮江市丹徒区 世業洲島 2010長江迷笛音楽節]]
 +
*[[Real Live/2014年6月13日|2014年6月13日 福建省廈門市 Real Live]]
 
*[[太湖迷笛民謡与世界音楽節/2014年10月5日|2014年10月5日 江蘇省蘇州市 太湖迷笛音楽公園 2014太湖迷笛民謡与世界音楽節]]
 
*[[太湖迷笛民謡与世界音楽節/2014年10月5日|2014年10月5日 江蘇省蘇州市 太湖迷笛音楽公園 2014太湖迷笛民謡与世界音楽節]]
 
*[[Jz Club/2014年10月31日|2014年10月31日 上海市 Jz Club]]
 
*[[Jz Club/2014年10月31日|2014年10月31日 上海市 Jz Club]]
290行目: 306行目:
 
*[[TU凸空間/2015年11月21日|2015年11月21日 広東省広州市 TU凸空間]]
 
*[[TU凸空間/2015年11月21日|2015年11月21日 広東省広州市 TU凸空間]]
 
*[[新歌空間/2023年4月1日|2023年4月1日 上海市 新歌空間]]
 
*[[新歌空間/2023年4月1日|2023年4月1日 上海市 新歌空間]]
 +
*[[Jz Club/2023年5月20日|2023年5月20日 上海市 Jz Club]]
 +
*[[育音堂音楽公園/2023年8月4日|2023年8月4日 上海市 育音堂音楽公園]]
 +
*[[Jz Club(黄楼酒吧)/2023年11月26日|2023年11月26日 浙江省杭州市 Jz Club(黄楼酒吧)]]
 +
*[[Meeting Jazz Club(杭州店)/2024年3月23日|2024年3月23日 浙江省杭州市 Meeting Jazz Club(杭州店)]]
 +
*[[LAVO(深圳湾万象城店)/2024年6月29日|2024年6月29日 広東省深圳市 LAVO(深圳湾万象城店)]]
 +
*[[歓楽港湾/2024年6月30日|2024年6月30日 広東省深圳市 歓楽港湾西岸親海台]]
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
299行目: 321行目:
 
[[Category:バンド]]
 
[[Category:バンド]]
 
[[Category:北京市のバンド]]
 
[[Category:北京市のバンド]]
 +
[[Category:廈門市のバンド]]
 
[[Category:2003年結成]]
 
[[Category:2003年結成]]
 
[[Category:ファンクロック]]
 
[[Category:ファンクロック]]

2024年6月29日 (土) 00:44時点における最新版

The Verse楽隊
Theverse 18.jpg
2024年の写真。上段左から:黄勃・楊宇瑾・肖璐璐。中段左から:高立・彭欣妍。下段左から:徐寧・饒菲・張微。(写真:【Meeting Jazz 杭州】今晚.二周年店庆,特邀THE VERSE与你狂欢、MeetingJazz
基本情報
英語名・外国語名 The Verse
出身地 北京市
ジャンル ファンクロックファンクブルースロックポップロック
活動期間 2003年 - 2010年
2014年 -
メンバー 黄勃
楊宇瑾
高立
彭欣妍
肖璐璐
徐寧
張微
饒菲
2023年の写真。(写真:黄楼11.26|THE VERSE、爵士黄楼
2014年の写真。(写真:豆瓣小站
2010年4月16日、壹空間でのライブ。(写真:豆瓣小站
2004年12月13日、上海市新天地ARKでのライブより。左から:王寓弘・黄勃張大偉関偉。(撮影:YIREN
2004年9月25日、上海市堂会酒吧でのライブより。左から:関偉張大偉黄勃・王寓弘。(撮影:YIREN
2006年1月14日、上海市東大名創庫でのライブ。左から:関偉張大偉黄勃・王寓弘。(撮影:YIREN
2006年10月14日、上海市育音堂でのライブ。左から:関偉黄勃張大偉・王寓弘。観客の要望に答えて、フォークスタイルによる2ステージ目。(撮影:YIREN
2006年10月14日、上海市育音堂でのライブ。左から:関偉張大偉黄勃・王寓弘。(撮影:YIREN

The Verse楽隊は、北京市出身のバンド。中国初の本格派ビッグバンドである。

メンバー

過去に在籍したメンバー

  • 関偉 ギター(2003年 - 2007年11月)
  • 孫国華 ベース(2004年前半)
  • 袁波 ベース(2004年前半 - 2004年5月)
  • 張大偉 ドラム(2004年前半 - 2007年11月)
  • 甘虎 キーボード(2005年10月 - 2006年前半?) -- 元・張楚のバンドメンバー。やがてGALA楽隊に加入した。
  • 李宇 ギター(2006年後半? - 2008年前半? パーカッション & バックボーカル 2008年後半? ギター) -- 2006年8月4日のライブには参加。2008年4月12日のライブに参加。2008年4月に発売された許飛のアルバム『恰許同学年少』のレコーディングに参加した。2008年11月15日のライブに参加。
  • 姜帆 管楽(2007年 - 2008年?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。
  • 劉金鵬 管楽(2007年 - 2008年?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。
  • 李耀平 ホルン(2007年 - 2008年後半?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。2008年11月15日のライブに参加。
  • 宋涛 管楽(2007年 - 2008年?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。
  • 潘春 バックボーカル(2007年 - 2007年後半?) -- 2007年8月11日のライブに参加。
  • 趙青 バックボーカル(2007年 - 2007年後半?) -- 2007年8月11日のライブに参加。
  • 劉婷婷 バックボーカル(2007年 - 2008年?) -- 2007年8月11日のライブに参加。2008年4月12日のライブに参加。
  • 劉涛 ドラム(2007年12月? - 2008年?) -- 2008年4月12日のライブに参加。
  • 崔暁波 キーボード(2007年12月? - 2008年?) -- 2008年4月12日のライブに参加。やがて、米艾&她的O.M.G.楽隊に参加した。
  • 葉露 バックボーカル(2008年前半? - 2008年後半?) -- 2008年4月12日のライブに参加。2008年11月15日のライブに参加。
  • 韓韵 キーボード(2008年後半 - 2009年?) -- 2008年11月15日のライブに参加。
  • 李軍 ホルン(2008年後半) -- 2008年11月15日のライブに参加。
  • 李天驕 バックボーカル(2008年後半) -- 2008年11月15日のライブに参加。
  • 鑫鑫 バックボーカル(2009年)
  • elva バックボーカル(2009年後半 - 2010年前半) -- 2009年10月31日のライブに参加。
  • 秦四風 キーボード(2009年前半? - 2009年後半?) -- 2009年10月28日のライブに参加。
  • 李承熹 ギター(2009年後半 - 2010年前半?) -- 2009年10月31日のライブに参加。
  • conn バックボーカル(2009年後半) -- 2009年12月19日のライブに参加。
  • 夏天 パーカッション(2009年後半) -- 黄勃のメンバーとしても活動。2009年12月19日のライブに参加。
  • 王寓弘 ベース(2004年5月 - 2010年) -- 2004年5月、広州市深圳市ライブではサポートメンバーであったが、戻ってきた後正式加入。2005年11月に発売されたオムニバス『未名湖是個海洋』のレコーディングに参加した。2008年4月に発売された許飛のアルバム『恰許同学年少』のレコーディングに参加した。2009年8月21日、北京市Song Clubでライブを行なった。2011年4月23日、北京市愚公移山でライブを行なった。2013年6月25日、木瑪&Third Party楽隊のライブに参加した。2017年9月22日、三蔵梵音のライブに参加した。2019年頃、跳音組楽隊を結成した。
  • 陸勳 ドラム(2008年後半 - 2010年)
  • 斉新童(小斉) ホルン(2008年前半? - 2010年) -- 2008年4月12日のライブに参加。
  • Larry 管楽(2009年? - 2010年)
  • 王懐宇 管楽(2009年? - 2010年)
  • 侯小岩 バックボーカル(2007年 - 2010年) -- 2007年8月11日のライブに参加。
  • 飛飛 バックボーカル(2010年? - 2010年) -- 女性。黄勃のメンバーとしても活動。
  • 韓江星 ギター(2009年後半 - 2014年) -- 元・図騰楽隊のメンバー。黄勃のメンバーとしても活動。2014年6月在籍。2009年10月31日のライブに参加。2018年12月24日、塁LAB音楽餐吧でライブを行なった。
  • 北北 バックボーカル(2014年,2015年4月18日) -- 2014年6月・2015年4月18日在籍。
  •  バックボーカル(2014年) -- 2014年6月在籍。
  • 宇槿 バックボーカル(2014年) -- 2014年6月在籍。
  • 何秋谷 キーボード(2014年 - 2015年) -- 2014年6月在籍。2015年4月18日は不在。
  • 李世海 サックス(2015年) -- 2015年4月18日は不在。
  • 上官雲静 バックボーカル(2015年4月18日) -- 2015年4月18日在籍。
  • Damien Banzigou ベース(2014年 - 2015年) -- 2014年6月・2015年4月18日在籍。
  • Auckbaraullee Jalill ドラム(2014年 - 2015年) -- 2014年6月・2015年4月18日在籍。
  • 黄健怡 キーボード(2014年 - 2015年) -- J3三重奏のメンバー。2014年12月・2015年4月18日在籍。
  • 陳嘉俊 アルトサックス(2014年 - 2015年) -- J3三重奏のメンバー。2014年12月・2015年4月18日在籍。
  • 胡清文 トロンボーン(2014年 - 2015年) -- 2014年12月・2015年4月18日在籍。
  • 夏非 ホーン(2014年 - 2015年) -- 2014年12月・2015年4月18日在籍。
  • 辛巴 ベース -- 2023年5月在籍。
  • 張哲 ドラム -- 2023年5月在籍。
  • 呉明沢 キーボード -- 2023年5月在籍。
  • 茅俊騰 サックス -- 2023年5月在籍。
  • 於適源 ドラム -- 2023年11月在籍。

サポートメンバー

  • 郭勁剛 PA(2003年 - ?) -- ライブにPAとして必ず参加している。
  • 邢瑞 PA(2009年?) -- 2009年10月31日のライブに参加。

経歴

結成時のメンバーは元・Omen楽隊黄勃関偉の2人だけであった。多くのバンドと同じように商業的な理由もこめて、中国語名を名付けようと考えた事があり、バンド名の「Verse」を中国語に訳すると、詩句・韵文・篇章・一行詩などになるが、中国語では「Verse」の本当の意味を表現できていないと考えたため、英語名だけでいくことにした。バンド名と同様、詞にはこだわりながら、作品を作り続けている。2003年、1stアルバム『双城記』を広東省広州市でレコーディングした。

2004年から4人編成となる。12月、1stアルバム『双城記』が発売となった。

2007年4月から、ブラスバンドをバックに従えた12人編成のビッグバンドとなり、ファンク色も強まっていった。11月、関偉と張大偉が脱退してしまったため、オリジナルメンバーは黄勃だけとなってしまった。

2010年からは、メンバーのレベルや周りの音楽環境等の理由、また黄勃福建省廈門市に移住したことで、ライブ活動は休止となった。

2014年から2015年にかけて、上海市を中心とするミュージシャンを集めて活動を再開したが、またライブ活動は休止となった。ただ、解散はしていない。

2023年4月1日からライブ活動を再開した。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

ソロ発表曲

曲名アルバム名発表年備考
(曲名不明)音楽王国0032004/12▼VCD
(曲名不明)2004迷笛音楽節2005/3▼DVD
疯鸟通俗歌曲VOL.2972005/7
Man On The Moon(demo)通俗歌曲VOL.3132006/3
春天第6届迷笛音楽節2006/5▼DVDの曲名は不明
(曲名不明)2007迷笛音楽節2008/9▼DVD▽曲名の記載無し
(曲名不明)2009迷笛音楽節2010/10▼DVD

主要なライブ・コンサート

外部リンク